ASHUTRAVEL

トップ > お役立ち情報 > ヤギの◯◯を使う衝撃スポーツ!キルギスの国技「コクボル」とは?

ヤギの◯◯を使う衝撃スポーツ!キルギスの国技「コクボル」とは?

コクボルサムネ

みなさん、サラマトスズブ!中央アジア専門旅行アシュトラベルのスギウラです。

絶景と遊牧民の国キルギスには、世界でも珍しいスポーツがあります。その名も「コクボル」。一見すると馬に乗ってボールを奪い合うポロのような競技ですが、使うのは……なんとヤギの死体。

驚くかもしれませんが、コクボルは遊牧民の歴史と誇りが詰まったスポーツ。Netflixのドキュメンタリー『ホームゲーム 世界一周スポーツの旅』にも取り上げられ、世界中で注目されつつあります。今回は、そんなキルギスの国技・コクボルについてお届けします!

コクボルとは?キルギスが誇る伝統スポーツ

コクボルとは、馬に乗った選手たちがヤギの死体を奪い合い、ゴールに投げ込むスポーツ。ルールを知らないと、ただのカオスに見えるかもしれませんが、実は緻密な戦略が必要な競技です。

コクボルの概要

🏇 チーム構成:4騎×2チーム
🏇 ゴール:「タイカザン」と呼ばれる1mの高さ、4mの直径の大きな穴
🏇 試合時間:20分 × 3ラウンド
🏇 ボール(?):約33kgのヤギの死体

ブロック!奪い合い!まるで騎馬ラグビー

ヤギの死体を地面から拾い上げるだけでも至難の業。それを馬に乗りながら奪い合い、ゴールに投げ込むには、圧倒的な腕力と技術が必要です。

さらに、相手の馬をブロックしたり、体をぶつけてヤギを奪ったりと、まるで「騎馬ラグビー」。時には選手ごとゴールに飛び込むこともあるとか……。

コクボルの歴史|かつてはヤギではなく◯◯を使っていた?

この競技の起源は、なんと5000年以上前にさかのぼります。もともとは、遊牧民が家畜を襲うオオカミを狩り、その死体を使ってキャッチボールのように遊んでいたとか。

「うちの羊、また襲われたよ」「じゃあ今日はアイツを使って練習するか!」……なんて会話がされていたかもしれません。

やがて競技となり、1949年には正式なルールが制定。今ではキルギスの国技として、大統領杯まで開催されるほどの盛り上がりを見せています。

コクボル観戦の見どころ

コクボルの試合を見ていると、最初は「ただ突進してるだけでは……?」と思うかもしれません。でも実は、馬のスピードやパワー、戦略が試される知的な競技です!

🔹 瞬発力と判断力
地面に落ちている33kgのヤギを、走る馬の上から素早く拾うには、瞬時の判断力が必要。もたもたしていると、相手に奪われてしまいます。

🔹 馬との一体感
キルギスでは、子どもが5歳になるまでに馬の乗り方を学ぶ文化があります。かつては馬の上で食べたり、寝たりしていたとか。だからこそ、コクボルの選手たちは馬と完全に一体化し、まるで四本足の生き物のような動きを見せるのです。

🔹 命がけの攻防戦
試合では、ヤギを奪うために相手を馬ごと押し倒すことも珍しくありません。時には選手が投げ飛ばされ、救急車で運ばれることも……。観客席で見ているだけでもドキドキします。

コクボルについてのQ&A

Q1. コクボルの優勝賞品は?

コクボルの優勝者には、遊牧民にとって最高のご褒美が贈られます。賞品は大会や年によって違うようですが、例えばこんな豪華賞品も。

🎁 豪華賞品の例
🏇 種馬(血統の良い馬で価値が高い!)
🚙 (新車がもらえることも!)
🐫 ラクダ(移動手段&資産価値アリ!)

Q2. コクボルはオリンピック競技になる!?

キルギスでは「コクボルをオリンピック競技に!」という声があるとか。

確かに、騎馬スポーツとしての迫力は圧巻!ただ、ヤギの死体を使うルールが国際基準に合うのかという課題もあるので、今後ルールの調整などあるかもしれませんね。

Q3. キルギスでコクボルを観戦するには?

キルギス国内では、首都ビシュケク近郊や地方都市などでコクボルの大会が開かれています。

📍 おすすめ観戦スポット
💡 チョンケミンでは1年中幅広く試合が開催
「確実に見られる」とはいえませんが、チョンケミンに滞在すれば遭遇できる確率は高め!

📅 大規模な大会は事前リサーチ必須!
コクボルは場所や時期によって開催スケジュールが異なるため、最新情報をチェックしておきましょう。

キルギス人にとってのコクボル

コクボルは、キルギス人にとって単なるスポーツではなく、誇りとアイデンティティの象徴。幼い頃から馬と共に育ち、コクボルの試合は一大イベントです。強い選手は尊敬され、試合の勝敗に一喜一憂する姿はまさに国民的熱狂。馬と生きる文化が今も息づく証ともいえます。

また、コクボルを知ることは、キルギスの文化や遊牧民の価値観を理解することにもつながります。馬との深い絆、勇敢さ、そして仲間との結束。コクボルには、キルギスの精神が凝縮されているのです。

アシュトラベルの乗馬ツアーでキルギスの魅力を体感!

アシュトラベルでは、コクボルが行われるチョンケミン渓谷に滞在できる乗馬ツアーがあります。運がよければ試合を見られるかも。

📍 アシュゲストハウスはチョンケミン渓谷にあり!
チョンケミンでは年中コクボルの試合が開催されているので、滞在中に遭遇するチャンスも。

🌊 人気のイシククル湖へ行ける乗馬ツアー(ビシュケク発着)
▶︎ イシククル湖4日間ツアー

🌍 カザフスタンも巡れる乗馬ツアー(キルギス+カザフスタン周遊)
▶︎ カザフスタン&キルギス8日間ツアー

アシュトラベルのツアーなら、日本語ガイド付き&送迎ありで、初めてのキルギス旅行でも安心!

📩 お問い合わせ&SNSで最新情報をチェック!
🌍 キルギス旅行の最新情報や絶景スポットをInstagramで発信中!
📸 フォローして、リアルな旅の様子をチェック!
▶︎ Instagramはこちら

📩 ツアーに関するお問い合わせはこちら
▶︎ 公式LINEで質問する
▶︎ お問い合わせフォーム

✨ コクボルを観戦して、キルギスの熱狂を肌で感じてみませんか?