ASHUTRAVEL

トップ > お役立ち情報 > アシュトラベルとは?“知られざる中央アジア”で絶景乗馬×遊牧文化を届ける現地旅行会社

アシュトラベルとは?“知られざる中央アジア”で絶景乗馬×遊牧文化を届ける現地旅行会社

サラーム!中央アジア絶景乗馬旅アシュトラベルのSugiです。

みなさん、中央アジアにはどんな国があるかご存知ですか?ヨーロッパや東南アジアに比べて馴染みが薄いという方が多いかもしれません。

実は自然や文化や人、シルクロードの歴史など魅力的なポイントが多く、ありきたりじゃない旅を求める人にぴったりな地域。

私たちアシュトラベルは、中央アジアの数ある魅力を絶景乗馬と遊牧文化を通して届けています。

アシュトラベルはどんな会社?

誰がつくったの?

アシュトラベルは、日本語ペラペラキルギス人ガイド・ヌリヤさんが立ち上げた現地旅行会社。10年以上にわたり、延べ 3,000人以上の旅行者を案内してきた経験から、「もっと安心して、もっと深くキルギスを味わえる旅を届けたい」という想いで独立しました。

創業の背景

長年ガイドとして活動する中で、ヌリヤさんはこんな声を聞き続けてきました。
「キルギスの旅は興味あるけど、情報が少なくて不安」
「言葉の壁が気になる」
「乗馬も文化も楽しみたいけれど誰に相談したらいいかわからない」

そこで彼女は、“旅行者が安心して冒険できる旅” を実現する会社を設立。
ガイド、宿泊、食事、送迎、ガイドまでワンストップで整え、「自然や文化をしっかり楽しめて、同時に安全にも配慮した旅」を提供できる仕組みを整えました。

アシュが選ばれる理由

・日本語 or 英語ガイドが常駐
・宿泊・送迎・食事まで一括手配
・乗馬・絶景スポット・安全管理のプロ
・強い現地ネットワークで柔軟にアレンジ
・日本とキルギスの“おもてなし”を融合した質の高いホスピタリティ

「初めての中央アジアだけど不安が消えた」「また来たい!」といっていただき、アンケートでは平均4.8/5点の高評価をいただいています。

アシュゲストハウスという“もう一つの強み

アシュトラベルの「アシュ」は、ヌリヤさんがマネージャーを勤めていたアシュゲストハウスからとりました。キルギスのチョンケミン渓谷の国立公園内ある老舗宿で、毎年数多くのリピーターがヨーロッパやアジアから訪れます。


・個室・シャワー・暖房・サウナ・プール完備
・ゲストハウス以上の快適さで旅の拠点として安心
・食事が美味しいと評判でリピーターが多い
・アシュトラベルのお客様は、サウナ&プール無料

単なる海外のアウトドア旅行ではなく、快適な施設でしっかりと休めるのがポイント。山でしっかり動き、ゲストハウスでしっかり整いましょう。

アシュが大切にしていること

アシュトラベルの旅づくりでは、“自然の迫力”と“快適さ”をちゃんと両立。

絶景乗馬を通じた「観光以上の体験」

中央アジアの山では、馬に体を委ねて進むしかない場所があります。
電波も届かず、聞こえるのは風と蹄の音だけ。

圧倒的な景色を前にすると、自分は自然の中の一部であると感じたり、大きな悩みがちっぽけに感じられたり…

アシュは、そうした“立ち止まれる時間”を旅の価値として大切にしています。

ウェルネスの重視

アシュの旅は、体を動かし、しっかり休み、バランスよく過ごせるように設計。

朝は馬で山を登って身体を動かし、
昼は遊牧民とお茶を飲みながら会話が生まれ、
夜はアシュゲストハウスの暖かい個室で静かに休む。
サウナやプール、温泉でほっとする時間もある。

“動く・つながる・整う” が無理なく循環し、旅そのものを心地よく。

日本と中央アジアを融合した“おもてなし”

中央アジアには、シルクロードの時代から旅人を迎える文化があります。
その温かいホスピタリティに、日本的な細やかさを重ねているのがアシュの特徴。

アシュをつくったヌリヤさんは、
・日本に長期滞在
・通訳として日本人旅行者のサポート
・キルギスでは日本大使館職員として勤務
という経歴を持ち、日本の“ていねいさ”とキルギスの“あたたかさ”の両方を熟知。

だからこそ、お客様から「気が利いている」とよくお声をいただきます。

増えるとお得!アシュの料金の仕組み

アシュのツアーは「ひとり旅でも参加しやすく、人数が増えるほどお得になる」しくみです。

1|相乗りツアーが基本

お一人でも申し込みOK。参加者が増えると、同じ日程で“相乗り”になる場合があります。

2|料金は人数で変動

追加・キャンセルによって、料金が上下することがあります。
(もちろん、事前に都度ご案内します)

3|貸切希望は事前相談

プライベート希望の方は、事前にご相談ください。
目安としては、通常料金の約1.5倍です。

4|最終料金は出発3週間前に確定

最終的な料金は出発の3週間前に確定し、それ以降は変動しません。

5|団体割あり

6〜9名の同時申し込みで割引が適用されるツアーもあります。

アシュトラベルが目指している未来

旅を届けるだけでなく、その先にあるつながりや価値まで大切にしたい──それがアシュの考える未来です。

キルギスと日本をつなぐ架け橋

アシュのガイドであり創業者のヌリヤさんは、日本とキルギスの両方で暮らした経験があります。言語だけでなく文化まで理解しているからこそ、旅を通じて両国がゆるやかにつながる瞬間をつくりたいと考えています。

現地の人にとっても価値ある旅づくり

旅はお客さんが楽しむだけのものではありません。
現地のガイドや遊牧民、その家族、馬、地域も、旅に参加しています。
“来る人も、迎える人も、両方が元気になる旅”を目指しています。

持続可能な旅のかたち

過剰な観光で自然や文化が失われないよう、
・小規模・少人数
・地元の人の技術や生活を尊重
・必要以上の消費を避ける
こうした姿勢を一貫して守っています。

風景に負担をかけず、旅人の体験も深まるように。

アシュで実現できること

アシュの旅は「絶景を見る」「乗馬をする」で終わりません。
自然・文化・快適さのバランスがそろっているからこそ、いくつもの“体験の質”が生まれます。

絶景乗馬

馬で山を登り、歩きや車では届かない場所へ。
高い場所から草原や渓谷を見渡す体験は、中央アジアならでは。

遊牧民との交流

ホストファミリー
ホストファミリー

チャイを飲みながら世間話をしたり、家畜の話を聞いたり。
観光客として通り過ぎるのではなく、生活の一部に少し混ぜてもらう時間が生まれます。

快適に“整う”時間

アシュゲストハウスの個室、温かいシャワー、サウナ、プール。
しっかり休める環境を整えているので、旅の疲れが蓄積しにくいです。

何もしない贅沢な時間

山の上で広い景色を見ていると、思考がシンプルに。
忙しい日常とは違い、“何もしない”時間が自然に生まれます。
その余白が、旅の満足度をぐっと高めます。

中央アジア各国に対応

中央アジア各国にネットワークがあるので、キルギスはもちろん、ウズベキスタン・タジキスタン・カザフスタン・トルクメニスタン、さらにジョージアまで手配できます。

「せっかくだから周遊したい」
「山と街の両方を楽しみたい」
そんな欲張りコースも相談OKです。

旅のスタイルに合わせた提案

中央アジアの旅とひとことで言っても、人によって旅のスタイルはさまざま。
アシュでは、こんな相談をよく受けます。

・絶景中心で、とにかく気持ちいいルートにしたい
・文化や食をゆっくり味わいたい
・ガッツリ乗馬で駆け足したい
・ユルタに泊まりたい&建ててみたい
・前後で別の国にも寄りたい

「無理せず、自分に合ったテンポで楽しめる旅」を一緒につくるのが、アシュのやり方です。

アシュの旅はこんな人におすすめ

中央アジアの“おいしいところ全部”を、安心して味わいたい人

山や草原、シルクロードの街、バザールの熱気まで。
「中央アジアって、思ってた以上に面白いぞ?」という体験をしたい方に向いています。

言葉の壁はご心配なく。
日本語ガイドが横にいるので、文化の背景までちゃんと理解できます。
“なんとなく見た” ではなく “意味がわかって面白い” 旅になります。

よく動き、ちゃんと整いたい人

アイベクさんと宿泊者

昼は馬で山へ。夜はアシュゲストハウスでサウナ・プール・個室のぬくもり。
「自然の中で全力で遊ぶ→文明に戻って回復する」という絶妙なバランスの旅。

アクティブだけど、疲れが翌日まで残らない旅を目指す方にとって、アシュは相性抜群です。

現地の文化を尊重し、“家族みたいに旅したい”人

中央アジアは、昔から旅人を温かく迎えてきた土地。
ただし、お客様は神様じゃなくて、ほぼ家族。

価値観やテンポが日本とは少し違う場面もありますが、その違いを「面白いな」と受け止め、一緒に笑いながら旅を楽しめる方にぴったり。

遊牧民とのチャイの時間も、移動中の雑談も、“案内される側”ではなく 家族として一緒に旅をつくる 感覚に近くなります。

観光で終わらない旅を、中央アジアで

「この国って、こんなに面白かったんだ。」
そう思える体験を、あなたにも。

アシュがつくる旅をもっと知りたい方は、ここから気になるコースをのぞいてみてください。

ツアー一覧を見る

📸 最新情報はInstagramで随時更新中
▶︎ Instagramはこちら → @ashutravel_jp
https://www.instagram.com/ashutravel_jp/

📩 ご質問やご相談はLINEでもどうぞ
▶︎ 公式LINEで質問する → https://line.me/R/ti/p/@905mtdkr