シルクロードの謎の塔!キルギス世界遺産ブラナの塔の魅力や行き方を紹介
みなさん、サラマトスズブ!中央アジア専門旅行社アシュトラベルの編集長スギウラです。
キルギス観光で外せない定番人気スポットといえば、世界遺産の「ブラナの塔」。首都ビシュケクからも近いので、キルギス旅行ではぜひ押さえておきたい観光地です。
今回は、キルギスが誇る世界遺産の魅力や行き方を紹介します。歴史好きはもちろん、誰も知らない絶景に出会いたい方、写真映えスポットをお探しの方はお見逃しなく。
キルギスに残る「謎の塔」の正体は?
まずは、この塔にまつわる歴史と謎に迫ってみましょう!
ブラナの塔は古代の”ミナレット”?
ミナレットとは、イスラム教のモスクで礼拝の時を告げる塔のこと。ブラナの塔の正体は、シルクロード交易で栄えた古都に建てられた、中央アジア最古のミナレットだといわれています。
シルクロードの交易都市に佇む塔
ではなぜ、こんなところに塔があるのでしょうか。実は、この塔が建つ場所は、かつて「バラサグン」という都市の中心地でした。11世紀、シルクロードの交易都市として大いに栄えた場所です。
塔の周りには今、牧草地が広がっていますが、当時はここに王宮があり、商人たちで賑わうマーケットがあったとか。想像つかないですよね。
45mから24mに?
「あれ?この塔、途中で折れている気が…」と気づかれ方、鋭い観察眼です。実は、建設当時は45mもあった塔が、今では24mに。残念ながら、1900年前後の地震で上部が崩れ落ちてしまいました。。
世界遺産の一部
ブラナの塔は、世界遺産「バラサグン遺跡」の一部。2014年に登録されました。バラサグン遺跡は、シルクロードの交易ルートを示す貴重な証拠。サイズが半分になっても価値は半分どころか、倍増しているんですね。
ブラナの塔で体験できる3つの楽しみ方
ブラナの塔に行く前に、どんな楽しみ方があるのかをチェック!
塔の上からのフォトジェニックな大パノラマ
狭い階段を上っていくと…そこには誰もが息を飲む絶景が。天山山脈を背景に、遥か彼方まで広がる大草原のパノラマ。まるで、11世紀にタイムスリップしたような気分です。晴れた日なら天山山脈とのコントラストが絶妙。
石人(バルバル)たちとの出会い
塔の周りに点在する謎の石像たちが「バルバル」。実は、古代テュルクの戦士たちを祀った墓標です。
さまざまな表情が面白く、渋い顔もいれば愛嬌たっぷりの顔も。
ミニ博物館も穴場スポット
ブラナの塔のすぐそばには、こぢんまりとした博物館が待ちかまえています。中には、陶器や金属工芸品、コインまで勢ぞろい。展示品から歴史を学び、遠い昔に思いを馳せてみましょう。
失敗しない!ブラナの塔への行き方
ブラナの塔を旅のプランに入れるなら、ビシュケクからの行き方をチェックしておきましょう。
ブラナの塔がある場所
首都ビシュケクから東へ約80kmの場所に位置し、トクマクという町の近郊にそびえ立っています。標高の高いキルギスの大地と、のどかな牧草地帯が広がるエリアです。
ビシュケクからの所要時間
ビシュケクからは車で約1時間半ほど。交通状況や天候によって変動する場合もありますが、日帰りで十分往復できる距離です。都市部の喧騒から逃れたい週末にもぴったり。
ブラナの塔への行き方3種類
ブラナの塔へのアクセス方法は主に次の3パターン。
マルシュルートカ(ミニバス)で行く
マルシュルートカは、キルギスで一般的な小型乗合バスのこと。
- ビシュケク東バスターミナル→トクモクへ(マルシュルートカ)
- トクマク→ブラナの塔へ(マルシュルートカ)
マルシュルートカ+タクシーで行く
トクマクからタクシーを使う方法。タクシーを利用するときは、ぼったくりを防ぐために「Yandex.Go(ヤンデックス)」などの配車アプリを使うのがおすすめです。
- ビシュケク東バスターミナル→トクモクへ(マルシュルートカ)
- トクマク→ブラナの塔へ(タクシー)
注意点は、ドライバーを待たせる場合、見学が終わる大体の時間を伝えること。待機してもらうと追加料金がかさむことがあります。
日帰りツアーを利用
日本語や英語ガイドを活用すると、歴史背景も学びながら快適に移動できて便利。価格やコースはツヤーによってさまざまです。
シルクロードの歴史ロマンを感じに行こう
ブラナの塔には、シルクロードの交易、遊牧民の暮らし、古代の戦士たちなど…物語がいっぱい。自分が立っている場所で、千年前の旅人たちも同じ景色に息を飲んだのかもしれません。
歴史ロマンに浸りながら特別な思い出を作りたい方は、ぜひブラナの塔へ。ここでの心に残る体験は、きっとあなたの期待を裏切りません。
アシュトラベルのおすすめツアー
アシュトラベルのキルギスツアーでは、ブラナの塔見学にプラスして、乗馬や遊牧民体験を楽しめるプランをご用意。
英語も怖い…キルギス語はもっと怖い…」 という方も心配は無用!日本語ガイドが全部お任せします。
- 歴史や文化をわかりやすく解説
- 撮影スポットもバッチリご案内
- 地元の美味しいお店もご紹介
- 空港までの送迎で安心
アシュトラベルで、安心と充実の旅を楽しんでみませんか?
こちらのコラムもおすすめ
中央アジアの魅力満載!公式Instagramをフォロー👇
🔗 アカウント名: @ashutravel_jp
URL: https://www.instagram.com/ashutravel_jp/
sugiura
アウトドア好きのアラフォー編集者。ユニークな体験を求めて国内外をさまよう。デジタルデトックスに憧れて旅に出るも、結局パソコンを手放せないのが悩み。